be 動詞以外の動詞を一般動詞といいます。今回は一般動詞を使った肯定文(~です)について理解しましょう。
一般動詞の肯定文の語順
肯定文(~です)は、be 動詞と同じように、主語の後に一般動詞をおきます。その後に動作や状態の対象となる言葉が続いたり、場所などを表す言葉が続いたりすることがあります。
3単現のS (3人称単数現在形)
主語によって3種類のbe動詞を使い分けましたが、一般動詞は2種類あります。
1.「1人称(話者)」と 「2人称(相手)」と「3人称(話者と相手以外)の複数」の主語
一般動詞はそのまま
2.「3人称(話者と相手以外)の単数」の主語
一般動詞の語尾に(e)s
3単現(3人称単数現在)のsは次の3種類があります。
sをつける plays
esをつける watches
語尾のyをiにかえてesをつける studies
まずは、これから使う一般動詞の意味を確認しておきましょう。
( )内は主語が3人称単数現在形の場合です。
【語彙】
play(plays) (スポーツなど)をする、(楽器など)を演奏する
study(studies) ~を勉強する
like(likes) ~が好きである
speak(speaks) ~を話す
watch(watches) ~を見る
teach(teaches) ~を教える
go(goes) 行く
ここ大事!
一般動詞の意味を覚える時には、play (~をする)や study (~を勉強する)のように「~を」まで含む動詞(他動詞といいます)と、go (行く)のように含まない動詞(自動詞といいます)があることにも注意して意味を覚えましょう。
問題
空欄に適切な単語を入れましょう。
1. Tom ( ) baseball.
野球をします
2. I ( ) math.
好きです
3. My father ( ) TV after dinner.
見ます
4. I ( ) English.
教えています
5. You ( ) to school every day.
行きます
6. My mother ( ) English.
話します
7. You ( ) the piano every day.
注)楽器の前には定冠詞と呼ばれるtheが必要
弾きます
8. My sister ( ) English every day.
勉強します
【語彙】
(名)名詞
(前)前置詞
(副)副詞
一般動詞以外の単語も確認しておきましょう。
baseball (名)野球
mathr (名)数学
after (前)~のあとで
dinner (名)夕食
English (名)英語
to (前)~へ
every day (副)毎日
解答
1. Tom ( plays ) baseball.
2. I ( like ) math.
3. My father ( watches ) TV after dinner.
4. I ( teach ) English.
5. You ( go ) to school every day.
6. My mother ( speaks ) English.
7. You ( play ) the piano every day.
8. My sister ( studies ) English every day.
今回のポイント
一般動詞のそれぞれの意味と、主語が3人称単数の時には語尾に(e)s がつくことに気をつけましょう。
英語で言ってみましょう!
3. 私の父は夕食後テレビを見ます。
6. 私の母は英語を話します。
7. あなたは毎日ピアノを弾きます。
前の Lesson はこちら↓
次の記事はこちら↓
こちら↓も参考にしてください。