今回も前置詞についてお伝えします。
前置詞は名詞の前に置かれ、「前置詞+名詞」でひと固まりです。
動詞や形容詞と共に使われることもあります。
Unit 1で場所を表す前置詞、Unit 2 で時を表す前置詞についてお伝えしました。
今回は from / to / for についてお伝えします。
1. from 「~から」という意味で「起点」を表します。
場所にも時にも使います。
I am from Fukuoka.
私は福岡出身です。
I work from morning to night every day.
私は毎日朝から晩まで働きます。
注意
「~から…までずっと働く」ので from ~ です。
「~から始まる」は 、「始まる」という動作がずっと続くわけではなく、ある一時点なので from ではなく「一点」を表す at を使います。
The meeting will begin at ten.
会議は10時から始まります。
2. to 「~へ」という意味で「到着点のある方向」を表します。
I spoke to him.
私は彼に話しかけました。
3. for
①「~に向かって」という意味で「漠然とした方向」を表します。
He went for the station.
彼は駅の方へ向かいました。
注意
to も for も方向を表しますが、to は到着点を表すのに対し、 for は漠然とした方向を表すため、実際にそこへ到着したかどうかはわかりません。
He went to the sation.
彼は駅へ行きました。
②「~のために」という意味で「利益・授与」を表します。
What can I do for you?
何か御用はございますか
(私はあなたのために何ができますか)?
問題
英語で言ってみましょう。
1. 私は福岡出身です。
私は毎日朝から晩まで働きます。
会議は10時から始まります。
2. 私は彼に話しかけました。
3. 彼は駅の方へ向かいました。
彼は駅へ行きました。
何か御用はございますか
(私はあなたのために何ができますか)?
前置詞のコアの意味をつかみましょう。
前の記事はこちら↓
次の記事はこちら↓
こちら↓も参考にしてください。