動詞は用途に応じて語形変化しますが、今回はそのうちの状態動詞の「現在形」の文についてお伝えします。
語形変化
まずは簡単に動詞の語形変化について確認しておきましょう。
動詞は以下の様な「形」があります。
原形 be
現在形 am / are / is
過去形 was / were
過去分詞形 been
現在分詞形 being
原形 go
現在形 go
過去形 went
過去分詞形 gone
現在分詞形 going
現在形
名前から誤解している人が多いのですが、動詞の形の一つである「現在形」が表すのは、「現在」または「今」のことだけではないので注意が必要です。
ここ大事!
「現在形」は、「過去ー現在ー未来」という広い範囲の時を表します。
「現在形」が表すのは
「1.過去から未来までの状態」
「2.習慣や反復的動作」
「3.不変の真理」
「4.未来など他の時制の代用」です。
今回はそのうち「1.過去から未来までの状態」についてお伝えします。
Lesson 4 Unit 1 で説明した「状態動詞」と「動作動詞」をしっかり区別したうえで「現在形」について確認しましょう。
1.現在を中心にした持続的な状態や性質(状態動詞)
1. I am not a doctor.
私は医者ではありません。
2. My sister does not like music very much.
私の姉はあまり音楽が好きではありません。
注)not ~ very muchで「あまり~でない」という意味です。
3. I have a brother.
私には兄が(一人)います。
4. Do you resemble your father?
あなたはお父さんに似ていますか。
5. Tom does not belong to the tennis club.
トムはテニスクラブに所属していません。
注)「~しています」がすべて現在進行形になるわけではありません。
6. I know Tom.
私はトムのことを知っています。
7. My sister lives in New York.
私の姉はニューヨークに住んでいます。
注)「~しています」がすべて現在進行形になるわけではありません。
8. This fruit smells good.
この果物はいい匂いがします。
9. I depend on him.
私は彼に頼っています。
注)「~しています」がすべて現在進行形になるわけではありません。
10. I remember Mary.
私はメアリーのことを覚えています。
注)「~しています」がすべて現在進行形になるわけではありません。
問題
空欄に適切な単語を入れましょう。
2. My sister ( ) ( ) ( ) ( ) very much.
私の姉はあまり音楽が好きではありません。
3. I ( ) ( ) ( ).
私には兄が(一人)います。
4. ( ) ( ) ( ) your father?
あなたはお父さんに似ていますか。
5. Tom ( ) ( ) ( ) ( ) the tennis club.
トムはテニスクラブに所属していません。
8. This fruit ( ) ( ).
この果物はいい匂いがします。
9. I ( ) ( ) him.
私は彼に頼っています。
まとめ
1.「現在形」は「現在」のことだけではなく、もっと広い範囲の時を表します。
2.状態動詞の現在形を使った文は、持続的な状態や性質を表します。
前の記事はこちら↓
次の記事はこちら↓
こちら↓も参考にしてください。