ゼロからやり直し英文法

英語を基礎から勉強し直したい方のためのブログです!

動詞

ゼロからやり直し英文法 |Lesson 17  能動態と受動態 | Unit 9 ① 句動詞〔群動詞〕

今回は句動詞〔群動詞〕についてお伝えします。

ゼロからやり直し英文法 |Lesson 6 自動詞と他動詞 | Unit 5  まとめ

自動詞と他動詞のまとめ

ゼロからやり直し英文法 |Lesson 6 自動詞と他動詞 | Unit 4  紛らわしい他動詞と目的語

紛らわしい自動詞と他動詞

ゼロからやり直し英文法 |Lesson 6 自動詞と他動詞 | Unit 3  他動詞と目的語 | 副詞

自動詞と他動詞

ゼロからやり直し英文法 |Lesson 6 自動詞と他動詞 | Unit 2  自動詞 | 補語 | 副詞 |前置詞+名詞

自動詞と他動詞

ゼロからやり直し英文法 |Lesson 6 自動詞と他動詞 | Unit 1  自動詞と他動詞の区別 

自動詞と他動詞の違いを理解しましょう。

ゼロからやり直し英文法 |Lesson 5 時制(2) | Unit 3  過去形 まとめ

過去形のまとめです。

ゼロからやり直し英文法 |Lesson 5 時制(2) | Unit 2  一般動詞の過去形

一般動詞の過去形の肯定文、否定文、疑問文について確認しましょう。

ゼロからやり直し英文法 |Lesson 5 時制(2) | Unit 1  be動詞の過去形 

be動詞の過去形で過去の状態を表します。

ゼロからやり直し英文法 |Lesson 4 時制(1) | Unit 5  現在形 まとめ

状態動詞と動作動詞の違いに気をつけましょう。

ゼロからやり直し英文法 |Lesson 4 時制(1) | Unit 4  現在形  「不変の真理」と「未来の代用」

動詞は用途に応じて語形変化しますが、今回はそのうちの動作動詞の「現在形」の文についてお伝えします。

ゼロからやり直し英文法 |Lesson 4 時制(1) | Unit 3  現在形 (動作動詞)

動作動詞を使った現在形の文は、習慣や反復的動作を表します。

ゼロからやり直し英文法 |Lesson 4 時制(1) | Unit 2  現在形 (状態動詞)

状態動詞を使った現在形の文は、持続的な状態や性質を表します。

ゼロからやり直し英文法 |Lesson 4 時制(1) | Unit 1 状態動詞と動作動詞

「~です/~する」に当たる動詞には「状態動詞」と「動作動詞」という区別があります。「時制」を考えるうえでこの区別がとても重要です。今回はそれぞれの特徴についてお伝えします。

ゼロからやり直し英文法 |Lesson 2 一般動詞 |まとめ

一般動詞のまとめです。

ゼロからやり直し英文法 |Lesson 2 一般動詞 |Unit 2  一般動詞の否定文(~ではない)と疑問文(~ですか?)

一般動詞の否定文と疑問文の作り方

ゼロからやり直し英文法 |Lesson 2 一般動詞 |Unit 1  一般動詞の肯定文(~です)

いくつかの一般動詞の意味と3単現のsを使う場合の確認

ゼロからやり直し英文法 |Lesson 1 be動詞 (am / are / is) |まとめ

be動詞を使った英作文にチャレンジしましょう。

ゼロからやり直し英文法 |Lesson 1 be動詞 (am / are / is) |Unit 4  be動詞の否定文「~ではない」と疑問文「~ですか?」

be動詞の否定文と疑問文

ゼロからやり直し英文法 |Lesson 1 be動詞 (am / are / is)  |Unit 3  be動詞の肯定文「~があります」

「不特定の~がある」はThere is/are ~.

ゼロからやり直し英文法 |Lesson 1 be動詞 (am / are / is) |Unit 2  be動詞の肯定文「~です」

今回はbe 動詞の肯定文(~です)について理解しましょう。今回のターゲットは、主語によってbe 動詞を使い分けることです。

ゼロからやり直し英文法 |Lesson 1 be動詞 (am / are / is) |Unit 1  be動詞と一般動詞の違い

be 動詞と一般動詞の違いとは?