「どこ?」「誰が?」「どうして?」などのように、具体的な情報を求める際に用いられるのが、疑問詞です。
疑問詞には、①疑問副詞、②疑問代名詞、③疑問形容詞の3種類があります。
今回は疑問副詞(when / where / why / how)を含む疑問文と、その答え方についてお伝えします。
疑問詞を含む疑問文の作り方
1.どの疑問詞も、文の最初にきます。
2.その後は基本的にYes/No疑問文と同じ語順です。
Yes/No疑問文についてはこちら↓を参考にしてください。
(1)まずは、「肯定文」→「Yes/No 疑問文」→「疑問詞を含む疑問文の」順に考えてみましょう。
太字の部分を疑問詞を使って尋ねましょう。
1.
Tom will be busy next week.
トムは来週忙しいでしょう。
Q: Will Tom be busy next week?
A: Yes, he will.
Q: トムは来週忙しいですか?
A: はい、そうです。
Q: When will Tom be busy?
A: He will be busy next week.
Q: トムはいつ忙しいですか?
A: 彼は来週忙しいです。
疑問詞 when (いつ)を文頭におき、Yes / No 疑問文 (will Tom be busy)が続きます。
「時を表す」next week が when に代わり、文頭に置かれます。
2.
Mary was in her room.
メアリーは自分の部屋にいました。
Q: Was Mary in her room?
A: Yes, she was.
Q: メアリーは自分の部屋にいましたか?
A: はい、いました。
Q: Where was Mary?
A: She was in her room.
Q: メアリーはどこにいましたか?
A: 彼女は自分の部屋にいました。
疑問詞 where (どこで)を文頭におき、Yes / No 疑問文 (was Mary)が続きます。
「場所を表す」in her room が where に代わり、文頭に置かれます。
3. Tom was absent yesterday because he had a headache.
トムは昨日頭が痛かったので欠席しました。
Q: Was Tom absent yesterday because he had a headache?
A: Yes, he was.
Q: トムは昨日頭が痛かったので欠席だったのですか?
A: はい、そうです。
Q: Why was Tom absent yesterday?
A: Because he had a headache.
Q: なぜトムは昨日欠席だったのですか?
A: (彼は)頭が痛かったからです。
疑問詞 why (なぜ) を文頭におき、Yes / No 疑問文 (was Tom absent yesterday )が続きます。
because(~なので) のように2つの文(①Tom was absent yesterdayと②he had a headache) を結ぶ役割を持つのが「接続詞」です。
「理由」を表す because he had a headacheが why に代わり、文頭に置かれます。
接続詞については後日詳しく説明します。
4. Tom likes his new school very much.
トムは新しい学校が大好きです。
Q: Does Tom like his new school very much?
A: Yes, he does.
Q: トムは新しい学校が大好きですか?
A: はい、そうです。
Q: How does Tom like his new school?
A: He likes it very much.
Q: トムは新しい学校がどのくらい好きですか(どう思っていますか)?
A: 彼はそれが大好きです。
疑問詞 how (どのように)を文頭におき、Yes / No 疑問文 (does Tom like his new school)が続きます。
「程度」を表すvery much が how に代わり、文頭に置かれます。
ここ大事!
このように、時、場所、理由、程度などの副詞(句/節) を表す疑問詞なので、「疑問副詞」と呼ばれています。
副詞、句、節については後日説明しますが、こちら↓も参考にしてください。
(2) 「肯定文」→「疑問詞を含む疑問文」の順に考えてみましょう。
5.
I went to Tokyo last month.
私は先月東京へ行きました。
Q: When did you go to Tokyo?
A: I went there last month.
Q: あなたはいつ東京へ行きましたか?
A: 私は先月そこへ行きました。
6.
I went to Kyoto last Sunday.
私は先週の日曜日に京都へ行きました。
Q: Where did you go last Sunday?
A: I went to Kyoto last Sunday.
Q: あなたは先週の日曜日にどこへ行きましたか?
A: 私は先週の日曜日に京都へ行きました。
7.
I felt happy about that.
私はそのことが嬉しかったです。
Q: How did you feel about that?
A: I felt happy about that.
Q: あなたはそのことについてどのように感じましたか?
A: 私はそのことが嬉しかったです。
注意!
Q: What do you think of him?
A: I think he is nice.
Q: あなたは彼のことをどう思いますか?
A: 素敵だと思います。
単語の組み合わせに気をつけましょう。
How do you think of him? という間違いが多いのですが、think は how ではなく what と一緒に使われます。
問題
英語で言いましょう。
1.
Q: トムは(今後)いつ忙しいですか?
A: 彼は来週忙しいです。
2.
Q: メアリーはどこにいましたか?
A: 彼女は自分の部屋にいました。
4.
Q: トムは新しい学校がどのくらい好きですか(どう思っていますか)?
A: 彼はそれが大好きです。
5.
Q: あなたはいつ東京へ行きましたか?
A: 私は先月そこへ行きました。
6.
Q: あなたは先週の日曜日にどこへ行きましたか?
A: 私は先週の日曜日に京都へ行きました。
7.
Q: あなたはそのことについてどのように感じましたか?
A: 私はそのことが嬉しかったです。
スラスラ言えるようになるまで練習しておきましょう。
前の Lesson はこちら↓
次の記事はこちら↓
こちら↓も参考にしてください。